2019/06/02 最終日。
4日目
リュブリャナの宿で起床🌤
この日はリュブリャナの観光だけだったので、ゆっくり起きました。
リュブリャナはすごくコンパクトにまとまっていて、
徒歩圏内にほとんどすべてが詰まっています。
金沢みたいですね^^
まずは、リュブリャナ城。
山の上にあるお城なので、登らなければなりません。
ロープウエイもあるので、2.5€払えば往復で乗れます。
ここのロープウエイは透明になっているので乗ってみるのもいいかもしれませんね。
でも歩きでもそんなにきつくないですよ。
ただ、ロープウエイの乗り場には注意が必要かも。
私たちは先に乗り場があるものだと思って、歩きながら乗るか迷っていましたが、ロープウエイが横を通り過ぎていきました…
乗るのが決まっているのであれば、ちゃんと乗り場を探しましょう👍
登ってきました!!
こちらがリュブリャナ城↓
学生料金で、2€でした。
ブレッド城と似ている雰囲気。
ここも博物館やら、お土産屋さんやら、展望台やら、いろいろあります。
川があるのが分かりますか?
そこにかかっている橋が、
有名な「龍の橋」です。
生まれ年のワインを見つけました♡
お城内に、人形の博物館?展示室?があります。
いろんな人形や、触れる展示もあって楽しかったですよ。
これは怖い…
横にあるひもを動かすと、口が動く仕組みです↓
展望台からの景色✨
ピンクの教会「フランシスコ会教会」が見えますね↑
昔々のことに関する展示から、戦争の展示、絵本の展示まで様々なコーナーがありました。
オーディオ案内もあるみたいです。
下に降りてご飯🥄
うろうろしていたら、
なんとカエルの足発見!!!
このレストランにすることに。
昨日晩ご飯食べたところのすぐそばでした…
メニューの一部↓
私が頼んだのは上から3つめの、
「グーラッシュとニョッキ」。
ビーフシチューの肉がいっぱい、って感じでした。
おいしかったです^^
カエルの足はみんなで分けて食べました。
鶏肉に似ているとよく聞きますよね。
私は白身魚に似ていると感じました。
ふくらはぎが魚で、太ももから腰にかけては若干鶏肉っぽくなってくるという感じですかね。
バスの時間まで、お土産屋さんをたくさん回りました。
昨日のブレッド湖でぐい飲みを買わなかったのを大いに悔やみながら…
ぐい飲み?おちょこ?
そういうちっちゃなグラスを集めてます🍷
集めるといえば
陶器の指ぬきを旅行中、お土産屋さんでたくさん見ました。
最初は何かわからなかったのですが。
コレクションにでもするんですかね😙
私の友達は絵葉書を集めています。
楽しいですね、何か集めるの。
お土産に迷わなくていいですし(笑)
自分のためですけど…
三本橋とフランシスコ会教会
奥に見える青色の屋根の教会は聖二コラオス大聖堂↓
ずっと「旅行客は今ダメ」の看板が置いてありました。
ミサが何回もあるのは分かっていたので、それを避けて15時くらいに行ったのですが、まだ看板が。
でも覗いてみたら入れたので、多分どかすのを忘れてるだけですね。
時間を確認していけば大丈夫です。
2€かかりますが、入る価値ありありです。
16:00 リュブリャナ発
最後のFLIXBUS。
とうとうこの旅行も終わってしまいます😿
バスの中がものすごく暑かったです。
これは外気温ですが↓
パドヴァに帰ると、みんなの格好が夏用に変わっていてびっくり👀
ついに夏が来ました👒