2019/05/23
「パドヴァ植物園」行ってきました!!
1545年に開設された、ヨーロッパ最古の植物園。
パドヴァ大学の植物園としてスタート。
入場料は
Giovani(若者?)料金で5ユーロでした。
そんなに大きな植物園でもないですし、
パドヴァの中心にあるので、
駅から歩いてでも(近くはないですが)
気軽に行けます。
サボテンはイタリア語で
"cactus"
というらしいです。
トカゲがたくさん🦎
こういう水場↓
よく見かけますが、なんか味がありますよね^^
かわいいですね♡
こちらは昔からある木↓
1585年に植樹された棕櫚という木だそう。
1786年にここを訪れたゲーテを引き付けたことで有名で、ゲーテの棕櫚ともいわれるらしい。
正直、よくわかんない(笑)
すごいんでしょうが。
なんかおいしそうな木の実もありました🐤
枯れかけ↓
昔読んだ絵本を思い出します📖
頭に口があるおばあさんがおにぎりを食べるところを見てしまった男が追いかけられる話。
食べられそうになって逃げまどい、
こんなような花↑、確か菖蒲の花でおばあさんが溶けていって男は助かったはず。
題名は忘れてしまいましたが…
懐かしい。
アジア・中国産のものも結構ありました。
こちらは日本のもの↓
日本でよく見ますよね。
なんだ!
すごい木がある!!
と思ったら、人工の木でした…
謎。
一通り回って、
ああ、終わりか~
と思っていたら、なんと教会が見えてきました!!!
興奮。
素敵ですよね~♡
そして横には温室。
思っていたより広くて、楽しかったです^^
年間パスポートもあるみたいなので、
季節ごとに違う景色を
楽しむのもありですね🌸🌻🍠⛄