最近は暑くて、料理をするのも億劫です…
火を使うのが、暑くて。
とか思ってたらガスが出なくなりました…
これはこれで困る。
何もできない。
月曜日からで、今日で4日目です。
停電もいろんなところで起こってるみたいだし…
どうした。
暑いからか。
ガスが出ないのは普通に不便。
コーヒーも飲めないし、パスタも茹でられないし。
毎食、シリアル、パン、クラッカー、チーズ、サラミ。など。
クラッカー(1.09ユーロ)
コーンフレーク(0.89ユーロ)
食べかけのサラミ…(1.19ユーロ)
毎食朝ごはんみたい(笑)
悲しい。
野菜摂ってないですね…
普段トマトは安いのでよく買います。
そのまま食べてもおいしいですしね。
100グラム(6個ぐらい)で1.3ユーロとか。
日本でトマトそんなに食べなかったですけど、イタリアでは野菜買うならトマト買っとけばいいか、みたいな。
最近見つけたのは、冷凍野菜。
ミネストローネ用のカット野菜ですね。
結構量が入っていて、2.5ユーロくらい。
便利です。
それから、イタリアといえばチーズ!!
私はよくリコッタを食べます。
250グラムで0.90ユーロ。
すくって食べるだけなので楽だし、おいしい。
ルームメイトに、いつも食べてるねって言われました…
好きなのは、スカモルツァっていうチーズ。
例えるなら、さけるチーズ。
ちょっと高いのであんまり買えません…
小さいのが5個で2.2ユーロくらい。
そしてやっぱり、
モッツァレラ!!!
3つ入って、2.8ユーロほどで買いました。
安くないですか!?
日本では「モッツァレラは高い」というイメージがあったので、値段もそんなに見たこともないですが…
トマトと一緒に盛り付けてみたら、ちょっとおしゃれに見えます?
カプレーゼ^^
私は、モッツァレラだけで食べるのが好きなんですけど…
(この商品の場合)モッツァレラ自体の味がそんなに濃くないので、トマトと食べるとトマトの味が勝っちゃうんです(笑)
私はPam(スーパーの名前)のモッツァレラより、このSantaLuciaのモッツァレラの方が好きでした。
イタリアに来て、スーパーに行ったときは是非買ってみてください!
でもこれはコスパ重視の方用ですかね。
1個から売ってます(0.9ユーロくらい)。
おいしいチーズはスーパーのチーズ屋さんみたいなところにあると思います。見るからに本格的なチーズが売ってそうな雰囲気があるので、すぐわかるかと。
おいしそうなハムが売ってるサラミ屋さんも、スーパーの中にありますよ。
私はまだ挑戦したことありませんが💦
イタリアに来たら、スーパーにも行ってみてください!!
面白いもの沢山あります!
買ったもので夜にホテルでパーティーすれば、きっと楽しいですよ👍
夜中に外に出るより安全ですし、お財布に優しいのでね。