2019/08/30
ローマ2日目。
この日は1日中ローマ^_^
まずはホテルで朝食🥞
イタリアらしく、甘いものがたくさん。
弟は6泊全て朝食付きなので、最後はなんか飽き飽きしてました😂
チーズとかハムもありますけどね(笑)
9時前に出発。
ホテルから歩いてすぐのバス停(Macedonia)からコロッセオへのバス(628)に乗ります。
切符にスタンプするのは忘れずに。
Cerchi/ Porta Capena というバス停で降りて、コロッセオに向かって歩きます👣
まだ朝早いからか、人が少ない。
昼前にここを歩いた時は、人だらけでした。
見えてきました!!コロッセオ!!
というか!凱旋門!!!
凱旋門が近くだとは聞いていましたが、まさかこんなに近くにあるとは…
去年ちょこっとローマについて習ったので、
改めてなんかテンション上がりました⤴︎⤴︎
まずコロッセオ。
チケットを買って、中へ。
1人12ユーロ。
チケットは、コロッセオではない切符売り場で買ったほうが効率が良いんではないかな、と思います。
ネットにもそういう風によく書いてありました。
実際、コロッセオでは並んでる人がすごくいたので…
コロッセオのチケットは、すぐ隣のフォロ・ロマーノとパラティーノの丘との共通券です。
だから、その内のどこか空いているところで買えば、スムーズに進むと思います^_^
コロッセオに入る時間は指定されるので、
気をつけてください。
はいはい。
入ります!!コロッセオ!
入ってすぐ。
皇帝席↓(たぶん笑)
で、どーん。
正直ここからは、日差しがまぶしくてよく分からなかった(笑)
それは言いすぎか。
「でか!なんかでか! …てか、まぶしい😣」
みたいな。
サングラス宿に忘れて…
晴れの日は必須です🕶
日陰に入りながらぐるっと回ります。
撮れてないけど、
影から覗く観客席が素敵でした😊
どーーーん。
すげえ。
語彙力がなくて「すごい」と感嘆詞しか出てこない…
ここで殺し合いが行われてたなんて、なんか怖いですけどね…
英語でコロッセオは、コロシアムって言うらしいですね。
「コロシアム」っていう名前と、そこで殺し合いが行われていたっていう事が自分の中で繋がった時(かなり昔)、
コロシアムが英語だとも分かってなかったので、
「コロシアム」=「殺しあむ」
っていう事なんだと勝手に解釈してました😱
この写真の左下らへんに見える、階段みたいな座席を見ると、
ヴェローナのアレーナを思い出します。
ヴェローナのアレーナでアイーダ - イタリア留学今話と昔話 LAMIAVITABELLA
でも、ヴェローナとはなんか全然違う。
できた時代はそんなに変わらないのに、なんでなんでしょうね…
ただ単にコロッセオが壊れすぎって事ではない感じがする…
こういう時いろいろ知ってたら、
というか、いろいろ勉強してたら、
すごい楽しいだろうな。
って思いますよね。
クラスで誰かがローマに行くと、感想みんなこれ(笑)
一応コロッセオの中にも、展示があって、
いろんな説明が読めるようになってます。
が、人が多くて…
時間のない私たちは、サーーーっと見て終わりました…
オーディオガイドもあるみたいなので、
利用してみるのもありですね👍
一周している間、どこから見ても飽きない。
ここに水が入って船が浮かぶなんて…どういうことだ、とか。
どの部屋にどんな猛獣がいたのかなとか。
想像しながらずっと見てられる感じでした。
だから、みんな柵にへばり付いてなかなか動かない😂
フォロ・ロマーノも^_^
満足したら、外に出て周りを一周。
場所によって、形も色も全然違う。
たぶん、1番外側が残っているかどうかの違い。
この修理跡の事も去年習った😭
ちょこっと教えてもらっただけだけど、
なんかすごい嬉しかった😭
ローマに行くなら、
世界史のローマの部分を1回読んでから来るだけで、
感じる事がかなり違ってくる気がする。
つづく。