2019/09/01
フィレンツェ2日目✌
別々の宿に泊まっていたので、
朝9時、ドゥオーモで集合。
今日の予定は、予約していたドゥオーモのクーポラに登ることが中心。
時間指定で、私たちは14:30の番だったのでそれまでにできることをやっていきます。
フィレンツェにもたくさん美術館があって、
有名な絵画が置いてあるところもたくさんありますよね。
が今回私たちが選んだのは、
アカデミア美術館だけ。
ダヴィデ像がいるところ。
「春」や「ヴィーナスの誕生」のあるというウフィツィ美術館も捨てがたかったですが、今回は時間もなかったしこれでよかった。
アカデミア美術館に着いたのは、9時過ぎ。
すでに行列が。
でもすぐ入れましたよ^_^
荷物検査を受けてから、チケット購入。
1人12ユーロ。
どーーーーーーーーん!!!!!
びっくりした。
え?でかくね?
思ってた3倍近くでかい。
勝手に普通の人ぐらいかと思ってたので....
ミケランジェロの創作途中の彫刻もあったのですが、
そういうのを見ると、このダヴィデも人につくられたんだなっていうのを思い出させられます。
ていうか、昔の人はなんでこんなにムキムキなんだ....
労働だけでこんなになってたんですかね。
それとも鍛えてたりしてたんでしょうか....?
他にもいろんな展示がありました。
といってもそんなに広くないので、
時間がなくてもすぐ回って全部見れると思います。
さて次はミケランジェロ広場へ。
高台にあるので、いい景色が眺められるんだとか。
最後に階段を上って。
到着。
じゃん↓↓
いや~よかった。
いい天気だし🌤
全部見えるし。
バラ園みたいなところをちょっと散歩。
日本庭園風にしてあるところもあって、面白かった。
弟のカメラには、いきなり日本に帰ったかな??っていう写真が残ってました(笑)
ここでもう時刻は昼頃。
下まで降りて。
ヴェッキオ橋。
また発見ダヴィデ像↓↓
ここシニョリーア広場で、パレードみたいな何かが行われていました。
みんな写真やビデオ撮ってたけど、良く分からないしそんなに面白くはなく、
ご飯にすることに。
この近くのこちらのお店↓↓
Vinaino Fiorenza
なんかしゃれてるところ。
私はメニューの一番上にあった、FIORENZAというのを注文。
ハム、トリュフ、ペコリーノチーズ、サラダが入って5.9ユーロ。
初トリュフ。
おいしいけど、なにがトリュフなのか良く分かんない(笑)
何となく、ないよりはあった方が食べ応えあるのかなあ....みたいな。
香り的に。
弟は同じ値段で、
トマト、ハム、モッツァレラ、サラダのGIOTTOかな??
こっちの方がおいしそうでしたよ、正直。
重量的にも満足感が高そう。
イタリア!!って感じですしね。
さて、クーポラの時間になるまでお買い物することに。
フィレンツェって革が有名じゃないですか、お互いに欲しかったのでいろいろ回りました。
弟は財布、私はカバンを。
こういう屋台のとこもかわいいけど、
どこもだいたい一緒なのが売ってるし…欲しい!ってなるのはないし、何かなあってことで別を探します。
どこに行ったらいいのかわからず、ぶらぶら。
ネットで教会にある革の学校を見つけたので、そこへ行くことに。
サンタ・クローチェ聖堂の近く。
この左側沿いに素敵そうなお店があったので、先に入ってみました。
めちゃくちゃ素敵なカバンが✨
だがめちゃくちゃ高い。。。。。
日本人ぽい店員さんが、後ろからずっとついてくる....
声もかけず、行くところ行くところでずっと後ろにいる…
なんなんだ....
なんか…すごいやだ。
あとから助けてもらうことになるんですが、
この時点では嫌な印象だけ。
なんなん、ていう。
それが仕事だからしょうがないとは思うんですけど…
もう行きたくないなあ、って思ってました💦
それから本命の教会へ。
先ほどの教会の左側の道をずっとまっすぐ行くと、右側にくぼんだスペースがあって、
テレビ画面に映像が流れてます。
そこが入り口。
そこから進むと、奥の方に階段があり、
登ったところにショップがあります。
財布やポーチ、ベルトなどの小物がたくさん。
私はピンとくるものがなかったので、何も買いませんでしたが、
弟はベルトを買ってました。
ベルトをよく知らない私たちは、
ベルトが長すぎるからということで諦めようとしてました(笑)
聞いてみたら、どんな種類でもカットしてくれるとのこと。
へええええええ。
私が会計してる間に、弟はおじいさんに連れていかれ、
いい感じにカットしてもらってました。
私はそのカットした切れ端をもらいました。
おじいさんが私たちのことをカップルだと思ったのか、
私にそれで弟のお尻叩けって(笑)(笑)
弟だって言ったら笑ってました。
カップルだとしてもおかしいでしょ(笑)
さよならして、ドゥオーモへ急ぎます。
到着してびっくりしたのは、大聖堂に入る人の列。
大聖堂用の予約とかはないらしく、すごい列。
クーポラへの入り口は、ドゥオーモ正面から見て左奥の扉。
ここで、印刷してきたチケットのバーコードを読み取ってもらって入場。
クーポラのチケットは、鐘楼や博物館とも共通なので忘れずに。
階段を上がって、まずは大聖堂の上まで来ました。
あんな長い列に並ばなくても、クーポラに行くときに大聖堂も少し見れるし、
上からも見れるし、私はこれで大満足です。
結構たくさん人がいるので、階段はしんどかった…
狭い空間がみんなの熱気でさらに蒸し暑くなってるし、
なかなか進まなかったり、降りてくる人とすれ違ったり。
上に来ると、これまた暑い(笑)
風がなくて、直射日光☀
でも、こんなに上がってきたのかとうれしくなります^^
町が全部見えるので、「あ、さっき行ったところだ」とかってなって楽しい。
フィレンツェのこの街並みは世界遺産になったほど、すごいらしいですね。
全部オレンジというか、赤というか。
イタリアって感じですね。
そこらへんに座ってた日本人のおじいちゃんたちが、
ここよりジョットの鐘楼の方が階段がしんどかった、
って言ってたのを聞いてぞっとしました(笑)
下まで降りて一休み。
ほんとに暑かった。
水もすぐなくなる。
とりあえず、ジェラートタイム🍦
さてさてジョットの鐘楼へ。
私的にはクーポラよりこっちの方が楽しみだった。
ここでも、印刷してきたチケットで入場。
ここは人が少なめ。
人の熱気で暑くなることはないかな。
三回ほど休憩所(?)があります。
まだか、まだかって感じではありますが。
それぞれの場所からクーポラが見えるので、飽きることはありません^^
どんどん上がって行って、
いろんな角度から見られるのが楽しい。
頂上到着。
まあだいたいさっきのクーポラとおんなじ景色(笑)
ただ絶対的に違うのはこちら↓↓
クーポラ。
クーポラに登っちゃったら、クーポラ自体が見えませんもん。
これこそフィレンツェって感じじゃないですか??
上はこんな感じで、柵に覆われてます。
雷が鳴ったので少し怖かったですが、これがあれば少しは安心ですかね…?
下まで降りたら、またまたショッピング。
ちょっと屋台を覗いて。
さっきの日本人のいたお店にあったカバンが、やはりかわいすぎたので、
ちょっと嫌でしたが、戻ることに。
次はその人にいろいろ聞いて、
他のものもたくさん出してもらったりして、
助けてもらいました。
最初嫌だなこの人って思ったことは、別に悪かったなとも思わないですが、
日本人の店員さんがいてくれて楽でした^^
結局迷って、決まらず…
また明日ヴェネツィアに行く前に来ると約束してさよなら👋
もう一軒、違うお店に入店。
ここにも日本人の店員さん。
この人めっちゃいい人。
すぐ話しかけてきてくれて、関係ない話もめっちゃしてくる(笑)
ここでは、新婚旅行だと思われた(笑)
夫婦は似てくるんですよねって。
まあそうでしょうね、私ら兄弟なもんで😂
このお店も団体客なんかが良く来る、大きいお店。
京都がそうらしいけど、
入り口を狭くして税金(?)をたくさん取られないようにしているらしい。
確かに、外からの見た目よりかなり広い。
品ぞろえも豊富で、弟はここで財布を買ってました。
私もカバンを見せてもらったけど....
散々迷って買いませんでした。
まっピンクと、まっ黄色のカバン。
めっちゃ可愛かったですが、いや使わんなと思って。
すごい安くなってたんで(それでも安くはないですけど)、
チャンスではありましたけどね。
さて、いい時間になったのでご飯にします。
今夜はこちら↓↓
Osteria Della Condotta
これまでそんなに変わったものを食べてなかったので、
何か面白いものを、と思って生ハムメロンを注文。
私は学校のイベントで食べたことはあるのですが、
弟は初。
出てきたのがこんな感じ↓↓
こんな感じなんですね…
私はホームパーティーみたいなときに食べたので、既にメロンがハムにくるまれてました。
これは…インパクトがすごい。
味は…
おいしかった^^
生ハムが最高(笑)
メロンと食べても、うまいっ。
日本にいるとき、イタリアではこういう食べ物があるって聞いて、
何考えてるんだって思ったけど、
うまい。
大好物にはならないけど。
で、マルゲリータ🍕
1枚丸々ピザはこの旅行で初だったので、
弟はそのでかさにびっくりしてました(笑)
最後はしんどそうに食べてた。
水も飲んで、席代込みで2人で34.20ユーロ。
伝票持ってきてくれた時に、
「サービス料は入ってないよ、ありがとう。」って言われて。
え?何?サービス料払えということか??
イタリアでチップみたいの渡したことなかったし、
席代は払ってるし、
良く分からないから、ちょっとだけ多く払って終わった。
お腹いっぱい^^
今日もスーパーに寄って、ドゥオーモで弟とはバイバイ👋
宿まで戻ったら、今日はまた違う子が来てた。
この日も彼女と二人だけ。
フィレンツェに絵を勉強しに来たんですって。
スーツケースに、塗料がたくさん。。。
これを持って5階まで上がるのはしんどかったろうなあ....
彼女と、彼女のお姉さんの友達と一杯飲みに外へ。
スプリッツ1杯が6ユーロ..................
高い( ;∀;)
帰ったらへとへと。
またすぐ寝ましたとさ。