2019/09/03
ヴェネツィア2日目。
今日はムラーノと、ブラーノに行ってきます!!
私もはじめて^^
朝弟とヴェネツィア・サンタ・ルチーア駅で集合。
今日もいい天気☀
弟と合流する前に、ヴェネツィアシティパスの一日券を買いました↓↓
サンタ・ルチーア駅内、AVMの赤いカウンター(?)で買えます。
これでヴァポレット(船)でも、バスでも乗れる有能さ。
20ユーロ。
1回券が7.50ユーロだから、3回以上乗るなら絶対一日券。
乗り場や時刻は、google mapで調べれば一発で分かります👍
携帯がない場合は、同じカウンターで地図が買えるみたいなので、使ってみたらいいかと。
第一目的地は、ムラーノ島。
本島で売ってるガラスにもよく、"Murano"って書いてあります。
それ。
そこに今から行きます。
初のヴァポレット。乗り場が良く分からなくて困る…
落ち着いて表示を見れば難しいことはないので、ご安心を。
結構人がたくさん。
2隻ほど逃して、やっと乗船。
30分ほどで、
ムラーノ島到着!!
降りたら船着場の前で、おじさんが「12時までだよー!」とかって叫んでて、
みんな左へ向かう道に向かって歩いていくので、
私たちも行ってみました。
なんか建物の前にみんな並んでて。
博物館かな?って思ったけど、地図によると博物館はまた別のところにあるし…
前に並んでた人に聞いたら、
”ガラス作りを見れるところ”らしい。
3ユーロ払って入場。
三段の見物台にみんなで乗って、前で行われるガラス作りを見学。
前のお兄さんがイタリア語・英語・フランス語(だったかな?)で説明してくれます。
隣にはワークショップがあって、
入場料が3ユーロだからってことで、3ユーロ割引きで購入できます!!
中心部へ。
かわいいですねえええ。
特に何にもない、
お店があるだけって聞いてたので。。
こんなにいい感じのところだとは思ってませんでした。
運河の両脇にはガラスのお店がたくさん。
最近は中国製のが多くて、本当に精通した人じゃないと違いが分からないって。
そんなのを作れるなんて、中国すごすぎ。
分かんないんならいいんですよ。
かわいいし。
ヴェネツィアで売ってんだし。
イタリア人がそんなのを売るってことは、イタリア人が中国製と一緒にされてもいいってことでしょ。
じゃあいいじゃん。
ふっ。
といっても、本物がいいって気持ちはありまくります(笑)
いろんなお店に入って「かわいいかわいい」言いっぱなしでした....
あるところで、
かわいいグラスをショーウィンドーの中に見つけて、
入って、
買おうとしたら、「僕が作ったんだ」って。
わお。
確かに作業机もありました。
ほんとにめちゃくちゃかわいくて、そのグラス。
一回出た後、また戻ってきて弟がガラスの置物、
私がピアスを買いました…
ピアスは奥さんが作ったんですって。
ああ。かわいいかった。。。。。
昼も過ぎ、お腹もすいたのでお昼ご飯。
端っこにあったこちらのレストラン↓
入った瞬間、店員さんたちの笑顔が素敵。
優しそう。
景色もきれい。
お値段も悪くない。
その中で私が選んだのは、シーフードピザ。
いや豪華✨
でもね、これ貝殻が大半(笑)
殻をどけると、なんかさみしい感じに。。。。。
おいしかったですけど!!!!
貝を食べることなんてそんなにないですし^^
今思い出しても、よだれが出てくる....
弟はボンゴレパスタを注文。
これまたおいしそうでした…
パスタの方が若干早く運ばれてきて、もうにおいがたまらんかったですわ。
店員さんたちも終始優しいから、
いやな気分をすることもなかったし^^
ごちそうさまでした♡
もう一回りして。
次はブラーノ島。
ムラーノ→ブラーノは結構遠かった。
約50分。
船で立ってるのは疲れる🚢
ブラーノ島は、
カラフルな色をした家が並んでいることで有名。
漁師さんたちが、自分の家の場所をすぐわかるようにしてあるんだとか。
到着!!!
すごい!!!
ほんとにカラフル!!!!
どこもかしこも”映える映える”。
今思い出したんですけどね。
この旅行中、たくさんの”すごい”人たち?を見ました。。。
いろんなところで、すごいキメキメのポーズをとって、
仲間かなんかに写真撮ってもらってるんですよね。
私は写真では突っ立つことしかできないので、
「ほえーすげーなー」
って感じではありますが。
そういう写真を見る分には、かっこいいなとか、素敵だなって思いますけど、
実際に撮っているところ見ると....
なんかおもしろいな、というか。
すごい冷めた目で見てしまう自分をどうにかしたい(笑)
写真撮りまくって。
本島の方へ帰ります。
有名な2つの島に行ってみて、
私はムラーノ島がお気に入りになりました。
ガラスの買い物するだけの場所っていえばそれまでですけど、
かわいい素敵なガラス細工を選ぶなんて、うきうきするにきまってるじゃないですか^^
そんなバカ高いわけではないし。
物に依りますけど。
結構長い間(1時間)フェリーに乗って、ヴェネツィア本島到着。
こうやって見ると、ブラーノ島とは全然街並みが違いますね↓↓
この夜は、弟が行きたかったというレストランへ行くことに。
日本人に有名らしい。
入った瞬間、「こんばんわ~」ってイタリア人に言われ。。。。
複雑(笑)
メニューにも日本語、注文の時も日本語。
店員さん日本語うますぎ(笑)
で。
私たちが注文したのは、セットメニュー。
PRIMO(パスタとか)・SECONDO(肉や魚)・CONTORNO(つけあわせ)
いくつかある中から選べるようになってます。
私が選んだのは、
PRIMO 魚介のスープ。
トマトのスープに貝と魚が入ってました。
SECONDO 牛(?)の肝とポレンタ
ポレンタ(トウモロコシの粉)を初めて食べました。
私の口には合いませんでした。
最後にサラダ。
日本は「先ベジ」じゃないですか。
→まずサラダを食べるじゃないですか。
イタリアではサラダは最後の方に食べるっぽいです。
なんか不思議。
口がさっぱりするんでいいですけどね^^
ごちそうさまして外に出ると、もう暗くなってました。
私もヴェネツィアの夜は初めて。
昼とは雰囲気が違って、すごく素敵。大人っぽい。
食後のデザートに、ジェラートを食べて。
贅沢な夜やなあ、とか言いながら、
サン・マルコ広場へ向かいます。
サン・マルコ寺院↓↓
広場↓↓
あんまり伝わんないかもですが、きれいです。
夜も深くなってきて、
弟の焦りようがすごかった(笑)
昼の間なんか、私の後ろをただついてくるだけだったくせに。
私に向かって、「早く!」みたいな。
めっちゃ早く歩くし。
びっくりするわ、てか笑うわ。
まあ分かんなくもないですけど。
昨日1人でホテルまで帰るとき、よっぽど怖かったんでしょうね。
広場の前からフェリーに乗って、サンタ・ルチーア駅へ。
夜のフェリー最高👍
昼のフェリーももちろん良かったですけど、
さらにロマンチック✨
弟となんでロマンチックさは半減ですけど(笑)
サンタ・ルチーア駅周辺に到着。
モノレール(?)発見↑
意外。
私たちはバス停から、7E番 Mirano行きのバスに乗りました。
フェリーの一日券が使えるので、乗車したら機械にタッチするのを忘れずに。
車内は満員。
同じバス停(Carducci Pascoli)でも、数人降りたので心強かった。
ホテルはバス停のすぐ近く。
良かったね弟よ。こわくなかったね(笑)
今夜のお宿は、
Hotel Centrale
前日の夜でも予約出来ました👍
前日だったからか少し安くなって、1泊46ユーロ。
綺麗な部屋で満足満足^^
ぐっすり寝られました💤
次の日は、私の住んでいるパドヴァという町を少し案内。
そんなに時間がなかったのですが、
町を歩いて、
おいしいピザ食べて。
無事1週間の旅行が終わりました。
疲れたよね。
旅行ってこんなに疲れるんだ…って。
弟とこんなに長いこと一緒にいるのは久しぶりだったし、
いろいろイライラすることもあったけど、
結局。兄弟だと楽だな。っていう感想。
イライラして、イライラを出しても、それが普通というか。
何にも内に秘めなくていいから楽。
まあ友達といればそんなにイライラしないんですけど(笑)
まあこういうのもありだなって思いました👍