イタリアといえば、、、??
チーズが出てこなくもないですよね。
スーパーでも、チーズはたっくさん売ってます。
日本のデパ地下にある、チーズコーナーみたいな。
せっかくこんなに種類があるのに、
あんまり試してないので、
これからいろいろちょっとずつ食べてみようかな…♡と思ってるところです。
今のところ、
好きなチーズはスカモルツァ。
見つけたら食べてみてください♡
この前スーパーで見つけたのはこちら↓↓
「あ、なんか安いのある」と思ったらこれでした。
パルミジャーノとか硬いチーズの、
外側の皮?の部分。
4枚入ってこのお値段。
外側だから、安いのかどうか分かんないけど、
試してみようと思って買いました。
前に、パルミジャーノの皮の部分が最後に残った時、
そのままかじったらまずくて、
なにかと一緒に煮込んでもまずくて、
捨ててしまいました。
食べるもんじゃないんだろな、と思ってましたが、
売っているということは、どうにかして食べられるんでしょう。
なんか聞いた話では、焼いたらいいとか。
それがこのチーズのことを言ってるのかは分かんないですけど…
とりあえず、ちょっと小さくして焼いてみました↓↓
油が出てきました。
何となく膨らんできて。
なんか食べられそうになりました。
というか、焦げてきた。
実はこれは2回目(笑)
1回目の方がいい感じになりました。。。。
火はできるだけ小さく小さく。
焦らずゆっくり。
蓋をしたらいいのかも。
下にした皮の部分はカリカリになって、
上の部分はもちもちな食感。
おいしい^^
結構くどいから、おつまみによさそう。
でも食べすぎは禁物だ。
カロリーやばそう(笑)
話は変わりますが、
今日はハロウィーンでしたね。
10月31日。
イタリアのハロウィーンはあっさりしてます。
街の中でもあまり装飾は見かけませんでした。
いやありますけど、日本とは比べ物にならない。
せいぜい私の家でやる、ハロウィーンパーティーという名のお菓子食べるだけの集まりで、ちょこっと飾ってみた程度。
でも夜に外に出ると、仮装した子供たちが結構いました。
カフェにお菓子をもらいに行ったり、追いかけっこしたりしてた👻
イタリア人にとっては、11月1日が大事らしい。
「死者の日…?」
祝日なんです。
だから学校もないし、仕事も休みらしい。
みんな実家に帰って、お墓に行くんですって。
お盆みたいな感じですかね。
10月もいい月でした。
11月どうなるでしょう。
やる気満々です。
といいたいです。
ではでは👋