最近は雨ばっかり☔
今日は晴れてるんですけどね😅
大変なことになってたらしいです…
日本のニュースでもやってるので、
ご存じかもしれませんが…
"アクア・アルタ"というのは、
「水・高い」って意味です。
要するに高潮の意味らしいんですが、
ヴェネツィアではよくおこるんだとか。
まあ海の真ん中にあるんですもんね。
ヴェネツィアの人はもう慣れたもんで、
玄関の扉にそれ用の板みたいなものを置くらしいです。
でも、問題はスーパーとか。
自動ドアだったりすると、そんな板は取り付けられなくて、
商品が水にぷかぷか浮いてるんですって。。。
今はクリスマス用のパネトーネが売られているので、
その箱がたくさん。。。水の上に。。
ああ悲しや。
ある晴れた夏の日のサン・マルコ広場↓
アクア・アルタの度に水が入っているせいで、
奥に見えるサン・マルコ寺院の床は
波打ってるんだとか。
こんな時に行ってみたい気もしますけどね。
こんなこと言ったら怒られてしまうのか…?
去年のヴェネツィアマラソンは、ちょうどアクア・アルタと重なって、
みんな水の中を走ってたらしいです。
なんか…うらやましい…とか思っちゃう(笑)
ヴェネツィアに売ってたポストカードの写真には、
アクア・アルタにもかかわらず、広場で水に浸かりながらコーヒーを飲むおじいちゃんたちが写ってました。
本当なのか、見てみたい。
でも、今回のアクアアルタは結構酷かったみたいで、187センチほどになったらしいですよ。
ここまでくると怖そう💦
観光地だし、
普通の人も住んでるし、
大変ですね…